haruceo’s blog

主に野球のピッチャーについてのブログを書いています!上手くなりたい!という方や今悩みがあるという方はきっと答えが見つかります!ぜひ読んでいってください!

地味でもかっこいい!今から家でできるキャッチャー術!

f:id:haruceo:20180117231841j:image

こんにちは!

 

はるです!

 

ブログを読んでいただいて

ありがとうございます!

 

これから書くことは

今、読んでいただいている方だけに

特別に教える内容です

 

 

 

まず、野球でどのポジション

一番注目を浴びると思いますか?

 

だいたいみんなはピッチャーだと答えるでしょう

 f:id:haruceo:20180120133305j:image

確かにそうです

 

ピッチャーが投げなきゃ試合が始まらないし

グラウンドの真ん中にいるからです

 

ですが、そのピッチャーを上手く活かすのは

キャッチャーの役目です!

 

つまり、試合を裏で仕切っているのは

キャッチャーなんです!

 

『実は俺が試合を仕切っている!』

これはちょっと言い過ぎですけど

なんかかっこよくないですか?笑

 

それだけじゃなく

試合全体を見れるのは

キャッチャーだけなんです!

 

こんないいポジションはないと思います

 

でも、褒められることは少ないです

 

打たれればキャッチャーが怒られ

 

三振をとっても褒められるのはピッチャーです

 

それでも、やりがいだけは

一番あるポジションだと思います

 

これだけでやってみたい!

もっと上手くなりたい!

と思った方は是非最後まで読んでください!

 

 

 

【家で上達!?

"確実なキャッチャー上達法"】

 f:id:haruceo:20180117232426j:image

 

 

 

 

練習するとしたら

みなさんはどこでやっていますか?

 

・グラウンド

・公園

・家の前

などあると思います

 

ですが、

 

家でやるだけで

一流のキャッチャーになる人が実際にいます

 

友達が夜まで汗水垂らしてやっている中

 

学校から帰って来た時でも

お風呂に上がった時にちょっと練習

 

それだけで上手くなる方法を教えます!

 

 

 

【室内キャッチャー練習法】

 f:id:haruceo:20180117231956j:image

 

 

 

1.キャッチャーの体勢を作る

 f:id:haruceo:20180117233110j:image

キャッチャーは基本的にうんこ座りです

 

この体勢は意外と辛いんですよね笑

中には試合中に足が痺れる人もいます笑

 

そうならないために

この体勢をキープします

 

時間が経っても

腰が上がっていないか確認するために

鏡の前でやると効果的です

f:id:haruceo:20180117233739j:image

 

 

 

2.ミットを構える

 f:id:haruceo:20180117232554j:image

構えたミットがブレブレだと

ピッチャーがかなり投げにくいです

 

そうならないためにも

欲しい場所にビシッ

構えられるようにならないといけません

 

ミットをはめてキャッチャーの体勢を作り

欲しい場所にビシッと構えて

腕をその状態でキープするだけです

 

これはべつにキャッチャーの体勢じゃなくても

ソファーに座りながらでも大丈夫です!

 

 

 

3.キャッチング

 f:id:haruceo:20180117233148j:image

キャッチャーはボールをとったとき
ミットが動いてしまうと審判に
ボールの判定を出されてしまう時があります

 

そうならないためにしっかりと
キャッチングしないといけません

 

お父さんか誰かにトスをしてもらって
とったときにミットをとった位置で
とめる方法です

 

それだけでボールっぽい球でも
審判からストライクをもらえます!

 f:id:haruceo:20180117233250j:image

これで試合を有利に進めましょう

 

 

 

4.野球の本を読む

 f:id:haruceo:20180117233216j:image

キャッチャーは唯一

グラウンド全体を見れるポジションです

 f:id:haruceo:20180117233413j:image

そのため周りに指示を出すのもキャッチャーの仕事です

 

そのためには野球というものを

理解していないといけません

 

わざわざ本を買わなくてもいいです

 

学校の図書室や近くの図書館にあるので

借りてきて読んでください

 

 

 

5.ストレッチ

 f:id:haruceo:20180117233822j:image

ケガをしないためにも

できれば毎日、できないなら練習後

必ずやってください

 

ケガをしたら野球どころの騒ぎじゃありませんからね

 

これはお風呂上がりにやるのが

一番いいと思います

 

疲れた体を癒して、それからストレッチを行なってください

 

 

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございました!

 

たくさん練習するのはいいですけど

やりすぎだけはしないでください!

 

ケガをしては野球ができなくなるので

無理だけはしないでください!

 

是非参考にして

一流の選手になってください!

 

期待してます!

 

以上、はるでした!