haruceo’s blog

主に野球のピッチャーについてのブログを書いています!上手くなりたい!という方や今悩みがあるという方はきっと答えが見つかります!ぜひ読んでいってください!

ド素人でも2時間で投げれる!SFF(スプリット)の握り方と投げ方のコツ!

f:id:haruceo:20180423121302j:image

 

こんにちは!

 

はるです!

 

 

 

今日は

 

【ド素人でも投げれる

魔球スプリットの

投げ方】

を教えます!

 

 

 

スプリットSFFという変化球の略です

 

Split Finger Fastball

スプリット フィンガー ファストボール

これがスプリットの名前です

 

スプリット

メジャーリーグでは

結構一般的な変化球です

 

2013年に24連勝を達成した

田中将大選手の決め球です!

f:id:haruceo:20180423121333j:image

 

スプリットフォークと同じように

下に落ちる変化球です

 

変化量フォークよりも少ないですが

球速フォークよりも速く

投げ始めはストレートと見分けがつかない

変化球です

 

覚えられたら

試合をかなり有効に進められるでしょう

 

でも、投げ方がわからない

f:id:haruceo:20180423121345j:image

 

大丈夫です!!

 

最初はみんなそうです

 

自分も最初は投げ方なんて知りませんでした

 

ですが、投げれる知人に教えてもらったら

1時間ほどで投げれるようになりました

 

野球未経験者でも2時間!

経験者なら1時間!

あれば必ず投げれるようになります!

 

今日はその投げ方

あなただけに特別

教えます!

 

ぜひ最後まで読んでいってください!

 

 

 

【ド素人でも投げれる

スプリットの投げ方】

f:id:haruceo:20180423121413j:image

 

 

 

1.握り方

 

スプリットの握り方

少しフォークに似ています

 

ただ、フォークのように挟み込むのではなく

ボール網目人差し指中指を上から添えて

親指下から支えるようにして握ります

f:id:haruceo:20180423121546j:image

 

スプリットこれだけで

70%投げられるようになったものです!

 

田中将大選手の握り方

これとかなり似ています

 

人差し指中指の間がこれよりも広く

人差し指ボール縫目少し外したところ

親指下から支えて握ります

f:id:haruceo:20180423121614j:image

 

この握り方フォークを封印して

スプリットの握りをよりフォークに近づけて

投げています

 

これは昔フォークを投げていた

田中将大選手だからこそ投げられる握り方で

フォークにならない加減をするのが難しいです

 

なので、まずは一般的な握り方

投げれるようにしましょう!

 

 

 

2.投げ方

 

投げ方はストレートとほぼ同じです

 

ただ、ストレートとは違って

スナップを使いません

f:id:haruceo:20180423121650j:image

 

スナップを使わず

人差し指中指

ボールの外側を押し出すようにして

ボール下に叩きつけるようにして投げます

 

膝下からワンバウンドするかしないかあたり

めがけて投げます

 

ここで注意して欲しいのが

ワイルドピッチを恐れないことです

 

ワイルドピッチを恐れるだけで

急速遅くなり変化量少なく

コントロール甘いところ

そんな甘い球になってしまいます

 

ワンバウンドになっても

必ずキャッチャーが止めてくれます

 

必ずキャッチャーを信じて投げましょう!

f:id:haruceo:20180423121735j:image

 

指の開き具合大きくすれば

球速落ちますが変化量大きく

 

手首を使う

変化量小さくなりますが球速上がります

 

その辺の調整

さまざまなスプリットが投げられます

 

自分好みのスプリットで調整しましょう!

 

 

 

この2つ意識するだけで

簡単にスプリットを投げれるようになります!

 

このスプリット

田中将大選手のように

三振ズバズバとってください!

 

期待してます!

 

 

 

あなたが読んでくれることが

毎日書く励みになります

 

毎日読みたい!また読み返したい!

そう思ったらぜひ読者登録お願いします!

 

他にも野球についての悩みがあったら

ぜひコメントください!

 

必ず解決します!

 

それでは!

以上、はるでした!